アウトドア

アウトドア

琵琶湖ワカサギ掬い 投網で一網打尽 ポイントを紹介

氷上穴釣りや屋形船など、貴重な冬の釣りものとして知られるワカサギですが、琵琶湖では限られたシーズンだけ簡単に網で掬う事が出来ます。この記事では、琵琶湖でのワカサギ掬いのやり方、時期、ポイントや、投網での大量捕獲について紹介します。ワカサギ掬...
アウトドア

ミニボート洗浄におすすめ「ポータブルウォッシャー」PLW-150

ゴムボートやカートップボート等の釣りの後のボートの洗浄、皆さん苦労されているかと思います。なるべくなら、車に積み込む前に洗っておきたいのですが、水道が自由に使える場所はなかなかありません。真水を絞ったタオルで拭いたり、アウトドア用のシャワー...
アウトドア

マキタの充電式扇風機「CF102DZ」レビュー!18V 14.4Vに対応

コンパクトでしっかり涼しい、マキタの充電式扇風機を購入しました。お仕事で現場作業をされている方はもちろん、海水浴やプール、キャンプなどのアウトドアでも大活躍の充電式扇風機について紹介します。製品についてまずは基本スペックと各部の詳細について...
アウトドア

RYOBI ポータブルウォッシャーPLW-150の修理

車のシガーライターソケットで使える高圧洗浄機、リョービ PLW-150ですが、ホースの付け根が折れてしまいました。レビューを読むと他にも折れている人がいるようで、構造的にも折れやすい部分だと思うので、今回はその修理方法について紹介します。故...
アウトドア

ライフジャケットのタイプとは?選び方と国交省承認、新基準、CE認証について

平成30年2月1日からプレジャーボートや遊漁船でもライフジャケットの着用が義務化され、新たに購入を考えている人も多いかと思います。しかし、物によっては法的にボート用には認められていなかったり、認定品でも船によっては使えない物があります。今回...
アウトドア

クーラーボックスの匂いを完全に消す方法

クーラーボックスのカビ臭い匂いや、魚臭い匂いを一度で完全に消す方法を紹介します。キャンプ、アウトドアや釣りなど、生ものを入れる機会が多いクーラーボックス。しっかり洗剤で洗っていても、どうしても取りきれない匂いが残ってしまいます。今回はそんな...
アウトドア

現場仕事やアウトドアにもおすすめ!サーモス水筒「FHS-2000WK」レビュー

8月に入り完全に真夏の気温になりました。現場仕事などの屋外で肉体労働されている方には地獄の季節だと思います。僕もそうなんですが、夏は本当に信じられないくらい汗をかくので、水分補給は必ずこまめにしてください。と言う事で、今回はサーモスから現場...
アウトドア

ボート釣りや海水浴におすすめ!ストリームトレイルの防水トートバッグ

釣りや海水浴などのマリンレジャーや川遊び等、水辺での使用に大活躍なストリームトレイル防水トートバックの紹介です。ストリームトレイルのイメージストリームトレイルの代表的な人気製品が今回紹介するトートバッグです。防水トートバッグを販売しているメ...
アウトドア

JETBOIL MicroMoとピッタリな収納ケース発見

アウトドア用湯沸かし器のJETBOILのMicroMo(マイクロモ)を購入しました。アウトドアやキャンプでの湯沸かしはもちろんですが、釣りの最中にカップラーメンを作ったり、ボートの上でも簡単にお湯が沸かせます。サイズ感や沸騰時間の計測、また...
スポンサーリンク