ボート

アウトドア

ライフジャケットのタイプとは?選び方と国交省承認、新基準、CE認証について

平成30年2月1日からプレジャーボートや遊漁船でもライフジャケットの着用が義務化され、新たに購入を考えている人も多いかと思います。 しかし、物によっては法的にボート用には認められていなかったり、認定品でも船によっては使えない物がありま...
ボート

ドカットにインナーストッカーで縦収納!ボート釣りにおすすめのタックルボックス

人気のタックルボックス、ドカットD-4700に、メイホウのインナーストッカーBM-Lを入れてみました。 フィット感や、他のメイホウ製プラケースの収納具合や、大量の道具をなるべくコンパクトに、使いやすく収納する方法を紹介します。...
ボート用品・艤装

カートップボートに手動ダイアフラム式ビルジポンプを艤装

一重底のミニボートに、船内に打ち込んだ海水を排水するためビルジポンプを設置しました。 今回設置したのは電源のいらない手動式のビルジポンプです。 アマゾンで安いダイアフラム式ポンプを見つけたのでその紹介と、設置の方法について紹介し...
スポンサーリンク
アウトドア

ボート釣りや海水浴におすすめ!ストリームトレイルの防水トートバッグ

釣りや海水浴などのマリンレジャーや川遊び等、水辺での使用に大活躍なストリームトレイル防水トートバックの紹介です。 ストリームトレイルのイメージ ストリームトレイルの代表的な人気製品が今回紹介するトートバッグです。 防水トー...
検査登録・ガイド

ミニボートに最適な船外機の馬力は? 重量とパワーのバランスが大切

ゴムボートやFRPボートの、2馬力以上のミニボートの船外機について、適しているのはどのくらいの馬力なのかを書いています。 3.3m、2馬力エンジンまでのボートでは免許不要で乗る事も出来ますが、検査を受けて大きなエンジンを付ける事もで...
検査登録・ガイド

ボートの中間検査とついでに航行区域の変更

僕の所有しているミニボート(FRPの3.3m)の中間検査の時期が来たので、JCIに持ち込み検査を受けてきました。 そのついでに航行区域を可搬型3海里限定から、2時間限定の沖合5海里までの航行区域に変更してきました。 今回はその検...
DIY

ボート艤装や水廻りにはイレクターではなく「スペーシア」がおすすめ

イレクターによく似た「スペーシア」についての記事です。 海や水廻りなど、錆びやすい環境には断然スペーシアが向いています。 イレクターはパイプと各種ジョイントを使って、簡単にフレーム構造を作ることが出来る組み立てパイプです。ボートを艤装す...
ボート

ボート釣りにおすすめのアンカーは? アンカーの種類と比較

アンカー(錨)の種類ごとの特徴や、ゴムボート、カートップボートなどのミニボートと相性のいいアンカーを紹介しています。 ボート釣りにおいてアンカーはとても重要な物のひとつです。 法定備品にないっているように漂流を防ぐとい...
検査登録・ガイド

ミニボートの航行区域は3種類から選択できる

2馬力以上のボートでは、初回検査の時に航行区域という走ってもいい範囲を決めなければいけません。ゴムボートやカートップボート等のミニボートでは、3種類の航行区域から決める事ができます。それぞれの航行できる範囲や必要になる法定備品についてまとめ...
検査登録・ガイド

国交省承認ライフジャケット 全員着用義務化 プレジャーボートも対象

平成30年2月からライフジャケット(救命胴衣)の着用義務範囲が拡大されます。この法改正により着用努力義務となっていた部分が、ほぼ全て着用義務となり平成34年2月1日からは違反点数も付くようです。 この記事では今回のライ...
スポンサーリンク