家電

新型アイコス2.4プラスをコンビニで購入 初期不良と交換の手順

新型アイコス2.4プラスですが、たまたま通りかかったコンビニで売っているのを発見したので、購入しました。しかし、なんとアイコスホルダーの初期不良でした。今回はその初期不良アイコスの症状や、交換までの流れを紹介します。初期不良の症状大阪府北部...
アウトドア

ボート釣りや海水浴におすすめ!ストリームトレイルの防水トートバッグ

釣りや海水浴などのマリンレジャーや川遊び等、水辺での使用に大活躍なストリームトレイル防水トートバックの紹介です。ストリームトレイルのイメージストリームトレイルの代表的な人気製品が今回紹介するトートバッグです。防水トートバッグを販売しているメ...
家電

ダイソーのガラスフィルムはダメ?おすすめの激安ガラスフィルムの紹介

iPhoneで使う液晶保護フィルムですが、僕はガラスフィルムを愛用しています。iPhoneを落としたりするとガラスタイプはヒビが入ることがあるため、消耗品と考えなるべく安いものを使用しています。これまで10枚以上のガラスフィルムを使ってきま...
スポンサーリンク
ボート

ミニボートに最適な船外機の馬力は? 重量とパワーのバランスが大切

ゴムボートやFRPボートの、2馬力以上のミニボートの船外機について、適しているのはどのくらいの馬力なのかを書いています。3.3m、2馬力エンジンまでのボートでは免許不要で乗る事も出来ますが、検査を受けて大きなエンジンを付ける事もできます。今...
家電

Eマウント標準電動ズーム用 コンデジ感覚なオートレンズキャップ

ソニーEマウント機種のキットレンズにもなっている、電動標準ズームレンズSELP1650用のオートレンズキャップ「JJC SONY PZ16-50mm専用オートレンズキャップ」を購入したので、詳細についてレビューしていきます。自動開閉レンズキ...
家電

カメラ初心者がRX100M3からα6500に買い替えた感想

ソニーの高級コンデジRX100M3から、ミラーレスα6500に買い替えました。コンデジからミラーレスへ買い替えの際の選択の基準について、カメラ初心者的な見方でレビューしています。買い替えの経緯まずはまだまだ使えたはずのRX100M3から買い...
ボート

ボートの中間検査とついでに航行区域の変更

僕の所有しているミニボート(FRPの3.3m)の中間検査の時期が来たので、JCIに持ち込み検査を受けてきました。そのついでに航行区域を可搬型3海里限定から、2時間限定の沖合5海里までの航行区域に変更してきました。今回はその検査の流れについて...
車・バイク

C27セレナ 3chipSMD LEDルームランプの取付

C27型セレナにLEDルームランプを取り付けました。3chipSMDで車種専用設計の基盤のため、まるで家の中の様な明るさです。ルームランプの交換方法と、LEDルームランプの感想を紹介します。今回取り付けるLEDルームランプ用LEDには形状と...
車・バイク

セレナ(C27) バックカメラの取付方法

C27型セレナにアルパインのパーフェクトフィットを使用してバックカメラを取り付けました。他のメーカーのカーナビでも使え、純正と同じようにキレイに取付できます。アラウンドビューが付いていないセレナでは、バックカメラはオプションになり標準では付...
車・バイク

C27セレナ フリップダウンモニター取付

C27型セレナにフリップダウンモニターを取り付ける方法を紹介しています。ナビ取付パッケージのリアモニター配線を利用すれば、面倒な天井配線なしで天井取付型モニターを取り付けることが出来ます。今回はその詳細について書いています。今回取り付けるも...
スポンサーリンク