DIY ベランダ設置 鯉のぼりの組立 ベランダから斜めに張り出す鯉のぼりを組み立てて設置してみました。去年男の子が生まれたため親からこの鯉のぼりを貰ったのですが、組み立ててみると、マンションのベランダからでも結構迫力ある鯉のぼりを立てることが出来ました。今回はそのベランダ設置鯉... 2017.04.18 2017.06.23 DIY
DIY スリングライフル(パチンコ)を自作して鴨を獲る方法 スリングショット(パチンコ)の進化版、「スリングライフル」を自作して、実際にそれを使って鴨を獲る方法を書いています。「えっ?そんな事していいの?」と思うかもしれませんが、銃刀法、狩猟法と言った法律やマナーを守れば誰でも鴨を獲る事が出来ます。... 2017.04.12 2017.07.24 DIY
DIY ボート艤装や水廻りにはイレクターではなく「スペーシア」がおすすめ イレクターによく似た「スペーシア」についての記事です。海や水廻りなど、錆びやすい環境には断然スペーシアが向いています。イレクターはパイプと各種ジョイントを使って、簡単にフレーム構造を作ることが出来る組み立てパイプです。ボートを艤装する時の素... 2017.04.04 2022.12.15 DIY
車・バイク DIYでカーナビ取付の手順と基礎知識 初めてカーナビを自分で取り付ける方のために、分かりやすく基礎知識をまとめています。個人の方がやっているブログなどで車種別の詳細な情報が紹介されていますが、初めてカーナビを取り付ける方にとっては専門的な内容や説明を省いている事もあり、わかりに... 2017.04.02 2019.07.30 車・バイク
家電 BD-UT1100購入レビュー AQUOS 4Kブルーレイレコーダー シャープのブルーレイレコーダーBD-UT1100を購入したので、レビューです。ラインナップでは2TBのBD-UT2100、3TBのBD-UT3100もあります。我が家では今まで録画と言えば、テレビに(AQUOS)に外付けのHDDを接続して使... 2017.03.28 2017.07.24 家電
ボート ボート釣りにおすすめのアンカーは? アンカーの種類と比較 アンカー(錨)の種類ごとの特徴や、ゴムボート、カートップボートなどのミニボートと相性のいいアンカーを紹介しています。ボート釣りにおいてアンカーはとても重要な物のひとつです。法定備品にないっているように漂流を防ぐという安全面からももちろん重要... 2017.03.26 2019.03.22 ボート
ボート ミニボートの航行区域は3種類から選択できる 2馬力以上のボートでは、初回検査の時に航行区域という走ってもいい範囲を決めなければいけません。ゴムボートやカートップボート等のミニボートでは、3種類の航行区域から決める事ができます。それぞれの航行できる範囲や必要になる法定備品についてまとめ... 2017.03.20 2025.04.21 ボート
アウトドア JETBOIL MicroMoとピッタリな収納ケース発見 アウトドア用湯沸かし器のJETBOILのMicroMo(マイクロモ)を購入しました。アウトドアやキャンプでの湯沸かしはもちろんですが、釣りの最中にカップラーメンを作ったり、ボートの上でも簡単にお湯が沸かせます。サイズ感や沸騰時間の計測、また... 2017.03.07 2017.07.24 アウトドア
車・バイク LEDフォグランプをタントカスタムLA600に取り付ける タントカスタムの純正フォグランプの電球からLEDへの交換の仕方や、LED購入時の注意点などを書いています。この型のタント(LA600)のフォグはH16型の電球が使われているのですが、消費電力が19wしかなくとにかく暗いです。個人的には実用で... 2017.02.28 車・バイク
ボート 国交省承認ライフジャケット 全員着用義務化 プレジャーボートも対象 平成30年2月からライフジャケット(救命胴衣)の着用義務範囲が拡大されます。この法改正により着用努力義務となっていた部分が、ほぼ全て着用義務となり平成34年2月1日からは違反点数も付くようです。この記事では今回のライフジャケット着用義務化の... 2017.02.26 2025.04.21 ボート