アウトドア マキタの充電式扇風機「CF102DZ」レビュー!18V 14.4Vに対応 コンパクトでしっかり涼しい、マキタの充電式扇風機を購入しました。お仕事で現場作業をされている方はもちろん、海水浴やプール、キャンプなどのアウトドアでも大活躍の充電式扇風機について紹介します。製品についてまずは基本スペックと各部の詳細について... 2018.07.19 アウトドア家電
DIY DIYでルームエアコン取り付け方と必要資材の紹介 この記事では家庭用ルームエアコンを自分で取り付ける方法を紹介しています。少し手間はかかりますが、取り付ける順番を考えながらやれば、一般の人でもそれ程難しい事もなく取り付けることが出来ると思います。必要な工具も、一般的な物だけで取り付けること... 2018.06.09 2019.07.30 DIY
ボート 航海灯の自作と艤装 カートップボートで夜間航行を取得する カートップボートに航海灯を艤装して、夜間航行の登録に行ってきました。この記事では、航海灯(舷灯と白灯)とスイッチボックスの取り付け方、JCIでの夜間航行の取得の検査について紹介します。朝まずめや夕まずめを本気で狙うなら、日の出前の暗い時間帯... 2018.03.10 ボート
ボート ダイワのウエストベルトライフジャケット「DF-2207」レビュー ダイワから販売されているウエストベルト型の自動膨張式ライフジャケット、「DF-2207」の使用感を紹介します。立体裁断でダイワ派の人はもちろん、シマノ派の方にもおすすめ出来る程、装着感の良いライフジャケットでした。着用義務化で桜マーク付きが... 2018.02.09 ボート
ボート レーダーリフレクター「ネイビースター」の組み立て方を紹介 小型船舶用の新基準レーダーリフレクター、「NAVY STAR(ネイビースター)」を購入しました。この記事ではネイビースターの組み立て方、分解の仕方、各部の詳細について紹介しています。レーダーリフレクター(反射器)とは夜間(日没から日の出まで... 2018.02.08 ボート
ボート 小型船舶のレーダーリフレクターの種類と比較 新基準と旧基準、2馬力ミニボートは? 小型船舶用のレーダー反射器(リフレクター)について詳しく紹介します。リフレクターの仕組み、種類(新基準、旧基準)についてや、販売されている物の比較を書いてみました。また、2馬力ミニボートでの扱いについても書いています。レーダーリフレクターと... 2018.02.08 ボート
ボート ライフジャケット着用義務化 2馬力ミニボートも対象? 2018年2月1日からライフジャケットの着用義務化が始まります。この記事では免許不要の2馬力ゴムボートやカートップボートでも着用義務があるのかを紹介します。免許も船舶検査も不要なボートなので、情報も少なく、この辺の事が曖昧なまま乗っておられ... 2018.01.19 ボート
アウトドア RYOBI ポータブルウォッシャーPLW-150の修理 車のシガーライターソケットで使える高圧洗浄機、リョービ PLW-150ですが、ホースの付け根が折れてしまいました。レビューを読むと他にも折れている人がいるようで、構造的にも折れやすい部分だと思うので、今回はその修理方法について紹介します。故... 2018.01.17 アウトドアボート
家電 iPhone X/8/8Plusの背面保護にもガラスフィルムがおすすめ iPhone8から新しく背面がガラス製になりました。前面の画面に保護フィルムを張るのは当たり前となっているのと同様に、背面もしっかっりと保護フィルムで傷を防止しましょう。今回は僕のiPhone Xを例に、おすすめの背面保護フィルムと使用感を... 2018.01.16 家電
車・バイク C27セレナ ライセンスランプのLED化 交換方法 C27セレナのライセンスランプ(ナンバー灯)を一体型LEDに交換しました。工具いらずで、3分もあれば交換することが出来ます。ライセンスランプの電球交換はできない通常、車のライセンスランプのLED化では、中の電球をLEDの物に取り変えるのが一... 2017.12.29 車・バイク