ライフジャケットのタイプとは?選び方と国交省承認、新基準、CE認証について

スポンサーリンク
アウトドア

平成30年2月1日からプレジャーボートや遊漁船でもライフジャケットの着用が義務化され、新たに購入を考えている人も多いかと思います。

しかし、物によっては法的にボート用には認められていなかったり、認定品でも船によっては使えない物があります。

今回は、実はたくさんあるライフジャケットの規格の比較、船以外で使用する物も含め、安全なライフジャケットの見極め方を紹介します。

スポンサーリンク

 国土交通省型式承認について

まずは船で使うライフジャケットに必要な「国土交通省型式承認」について説明します。

「船検対応」、「桜マーク」、「JCI検定品」等も言い方が違うだけで同じ意味です。

これは、国(国土交通省)が素材や色、強度等について試験を行い、クリアした物(型式)を承認しているという事です。まずこれが無いと船では使う事が出来ません。

実際にはボートでは車で言う車検の様に、3年に一度検査を受けなければいけないのですが、この際に国交省承認のライフジャケットが船の定員分装備されていないと検査に受かりません。

承認されたライフジャケットには、桜マークやJCIの判子が押されています。

遊漁船にも国交省承認は必要?

船の検査の時は、必ず承認ライフジャケットが必要になりますが、例えば遊漁船で自分のライフジャケットを持っていく時は承認品が必要なのかと言うことですが、結果から言うと承認品が必要です。

平成30年2月の着用義務化前までは、そもそも着用義務すらなかったので、ボートに承認ライフジャケットが積んであれば、実際に着用するのはどんな物でも、着用しなくても違反にはなりませんでした。

しかし、着用義務化後は法的にライフジャケットを着用する義務があり、そのライフジャケットについても、船の検査と同じように国交省承認品が必要になって来ます。

船宿側がいちいち承認品かどうかを確認するかはわかりませんが、法律的には違反となり、その責任は自分達ではなく全て船長の責任になります。

なので今後着用は当然として、国交省承認品を使用する事も船宿側から求められると思います。

値段は高くなりますが、船で使う場合は必ず国土交通省型式承認のライフジャケット(桜マーク付き)を購入しましょう。

すでにライフジャケットを持っている人は、承認品かどうか確認しておきましょう。

TYPEとは

また国土交通省承認のライフジャケットには、色や浮力、付属物の違いによって数種類の規格があります。

これの事を「タイプ」と言い、ライフジャケットの本体や商品説明に「TYPE A」等と表記してありますが、タイプによっては使える船が限定されているので注意してください。

国交省承認ライフジャケットでも、乗船する船に対応していないタイプを使っていれば、違反となってしまいます。

TYPEの種類は、TYPE AからTYPE Gまでの7種類が決められていますが、一般に売っているはこの内のTYPE A、D、F、Gの4種類がほとんどです。

なので今回はこの4種類についてだけ具体的に説明します。

TYPE A

まずは基本のTYPE A。これはどんな船でも大丈夫な一番安全性の高いライフジャケットです。

膨張式の物ではほとんどがこれで、船釣りで使う時はこれを購入しておけば間違えありません。

生地が目立つ色で、反射材、笛が装備されています。

よく見るオレンジや黄色の、ゴツゴツした所謂救命胴衣もこのタイプAです。膨張式では膨らんだ時にこれらが表面に出てきます。

TYPE D

TYPE Aから、目立つ色の要件が省略された物です。

多くのプレジャーボートの航行区域である、沿岸や限定沿海以下の場合に使用できます。

膨張式には関係ないですが、浮力体式のライフジャケットでは、ダサいオレンジや黄色以外の色が使えます。

遊漁船ではこれより広い航行区域で登録されている場合もあるので、わからなければタイプAが無難です。

TYPE F

固形式、浮力体式のフローティングベスト等に採用されています。

ライフジャケットとしての機能より、デザインやポケットの利便性などを優先して作られるために、目立つ色、反射材、笛が付いていません。

使用するには、ボートの性能に不沈性、キルスイッチが必要なので遊漁船やプレジャーボートでは使えませんが、エンジン付きゴムボートなど小さなボートでは使用出来る事があります。

TYPE G

TYPE Fから、さらに浮力まで減らした物です。

膨張式、浮力体式どちらも販売されています。

浮力が小さくて良いので、フローティングベストであれば、着心地がよくなります。膨張式ではさらにコンパクトになります。

水上オートバイ用のライフジャケットもこのタイプです。

海で使う船では、航行区域が平水(限られた湾内など)に限定されるため使うことは出来ませんが、川やダム、小さな湖で使うボートなら使用出来ます。

国交省承認(浮力補助具)と表記されている物はこのタイプです。

上記以外の場合は、間違えて購入しないように注意しましょう。

新基準について

国土交通省形式承認ライフジャケットの商品説明などで「新基準適合」などと書かれている物があります。

これは、平成25年に法律が改正され、国交省承認を新たに受けるためには、これまでよりも厳しい新基準の検査を受ける事が必要になりました。

そのため、それ以降に作られた新製品には新基準適合と表記されている物があります。

上で書いたTYPE Aなどの規格が新たに出来た訳ではなく、国交省で行われる検査内容が変わっただけです。

新たに承認するための新基準検査なので、これ以前に作られた国交省承認があるライフジャケットでは、今まで通り使用することが出来ますが、新基準の方がより厳しい検査を受けたライフジャケットです。

膨張式救命浮環

ライフジャケットではないのですが、間違えやすい物に膨張式救命浮環という物があります。

 

外観はウエストポーチタイプのライフジャケットそっくりなのですが、これは中から浮き輪が出てきます。

救命浮環と言うのは小型船舶の装備品の一つで、落水者を救助するための物です。

ライフジャケット同様国交省承認が必要なので、パッケージにも国土交通省形式承認と書かれているので、間違え無いように注意してください。

もちろんライフジャケットの代わりとして使う事は出来ません。

レジャー用ライフジャケット

船で使う場合は法律によって国交省承認が絶対に必要ですが、防波堤や磯などの陸地、手漕ぎから2馬力までのボートでは、特に決まりはありません。

ただ、ホームセンターに売っているオモチャの様な物では本当に浮くのかと心配になるレベルなので、ある程度の性能は必要だと思います。

承認品を買うのが一番いいとは思いますが、やはり値段が高くポケットがたくさん付いた機能的な物は少ないです。

そこで、船では使えませんが、安全なレジャー用ライフジャケットの規格があるので紹介します。

CSマーク、性能鑑定

平成28年4月から、JCI日本小型船舶検査機構(車の陸運局みたいな所)で、レジャー用ライフジャケットの性能鑑定が始まりました。

これは、ライフジャケットの浮力や強度を検査して、合格した物には「CSマーク」を表示する事が出来るという物です。

つまりこのマークが付いていれば、一定の性能のある安全なライフジャケットと言う事になります。

ただし、国交省承認とは別の基準で検査されているので、性能鑑定では、船で使う事は出来ません。

性能鑑定の種類

この性能鑑定にはライフジャケットの用途別に数種類の規格があります。

主に浮力の違いによる物で、大人用がL1L2L3、子供用がLC1LC2の全部で5種類です。

この基準は、業界が適切だと判断した浮力をもとに決められたもので、例えば防波堤の釣りであればL2が適切と言う事になっています。下のリンクに詳しく載っています。

業界等が定めた基準について-JCI

CSマークでは、安全性だけでなく用途ごとに適切な浮力のライフジャケットが簡単に分かるようになっています。

まだこの制度が始まったばかりなので今は少ないですが、釣り具メーカーの物も今後増えていくと思います。

CE認証、CSS認証について

楽天やアマゾンなどで激安で販売されている膨張式ライフジャケットには、CE認証取得やCSS認証取得などと書かれている物があります。

上のCSマークと紛らわしいのですが、これらの認証は日本の物ではなく、CE認証はEU諸国、CSS認証は中国の基準をクリアした物です。

無いよりはあった方が良いと思いますが、どの程度の物なのかはわかりません。

中には実際には取得していない偽物もある様です。

確実なのは、やはり日本の性能試験である、国交省形式承認性能鑑定(CSマーク)のライフジャケットです。

まとめ

ライフジャケットの規格について説明しました。

特に船で使う場合には、必ず国土交通省形式承認が付いている物が必要ですので注意してください。

今回の要点をまとめると、

  • 船釣りには国土交通省形式承認が必要
  • 形式承認の「タイプ」に注意(TYPE Gは不可)
  • 堤防、磯で使用する場合は国交省承認かCSマーク付きがおすすめ
  • 激安品のCE、CSS認証には注意が必要(船では使えない)

法改正によるボートでのライフジャケット義務化によって、船ではこれから検査されることも増えると思うので、新たに購入する人も買い替える必要がある人も、用途に合った物を注意して選んでください。

個人的におすすめのライフジャケットはこれです。

ダイワのウエストベルトライフジャケット「DF-2207」レビュー
ダイワから販売されているウエストベルト型の自動膨張式ライフジャケット、「DF-2207」の使用感を紹介します。 立体裁断でダイワ派の人はもちろん、シマノ派の方にもおすすめ出来る程、装着感の良いライフジャケットでした。 着用義...

義務化の詳細については下の記事で説明しています。

国交省承認ライフジャケット 全員着用義務化 プレジャーボートも対象
平成30年2月からライフジャケット(救命胴衣)の着用義務範囲が拡大されます。この法改正により着用努力義務となっていた部分が、ほぼ全て着用義務となり平成34年2月1日からは違反点数も付くようです。 この記事では今回のライ...

コメント